だいたいの大学で学べます。逆に、有名大学にも関わらず学べないところに注意が必要ですね。
旧帝大は全てOK、早慶上智は文学寄りなので意外と難しいかもしれません。
九州に住んでいるので九州大学で調べてみたのですが、国語学と言語学を学べるとわかりました。私の学びたいことはどっちなのでしょうか?
分かればでいいので教えてください!
国語国文学みたいに一緒になってる系のところは文学も必修だったりするので、そっちが向いて無さそうなら言語学でも良いと思います。その辺はそこまで厳密に分かれてるわけではないので。
まあ、格助詞なら国語学の方が良いかもしれませんけれども。
学部なら、そこまで絞れてるなら、就職先で英語系もちょっと考えてるとか、国語そのものの研究のみならず国語教育も考えてるとか、就職先やゼミの雰囲気とかで決めても「テキトー(=雑)」な判断では無いと思います。
ある意味、文系は理系みたいに機材とかの制約がない分、自分でもある程度やれるなら最後にはそういうところが効いたりするので。
筑波、東京外大、大阪公立大、あと千葉大、金沢大とか…
私立だと立命館、関西学院、学習院、法政あたりは結構有名だったはずです。