数学
高校生
(1)の答えでなぜ、1行目から2行目の式になるのか解説お願いします。
EV
403 次の関数の, 与えられたxの値における微分係数を定義に従って求めよ。
(1) f(x)=2x-3
(3) f(x)=-x+4x+5 (x=-2) *(4) f(x)=x+3x
(x=0) *(2) f(x)=x2-3x+2 (x=1)
(x=3)
例題 93
21614
の位を求め
F
75
3
403 (1) f'(0) = lim
0-4
= lim
h→0
f(0+h)f(0)
h
(2h-3)-(-3)
h
lim2=2
(8)
2h
= lim
h→0 h
h→0
(2) f'(1) = lim
h→0
==
lim
h-0
ƒ(1+h) − f(1)
h
((1+h)2-3(1+h) +2}-0(E)
-h+h2
=lim-
lim
h→0
h
h(-1+h) =
h→0
h
= lim (−1 + h) = -1x0+x=x (2)
h→0
(3) f'(-2)=lim
f(-2+h)-f(-2)=0
h→0
h
100408=
= lim
-(-2+h)2+4(-2+ h) +5} − (−7)
ET)
h
h→0
8h-h2
h(8-h)
=lim
h→0
- lim
h
h→0
h
= lim (8-h)=8
405
EIN
(4) f'(3) = lim
h-0
= lim
h-0
= lim
h→0
= lim
h-0
h→0
f(3+h) f(3) +=(x)) (S)
h
{(3+h)+3(3+h)}-36
h
30h+9h2+h3
h
h(30+9h+h2)
h
= lim (30+9h+h2)=30
h-0
16
mak
404とすると関数y=f(x) のグ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2659
13
詳説【数学B】ベクトルと図形
2573
1