✨ ベストアンサー ✨
すみません少し問題を見間違えていて、変なことを言ってました。
長方形は対角線の長さが等しいので、ACはEFと同じ長さにならないといけないですよね?だからAC=1/2BDになるのだと思います。また今回の問題にはありませんが、全ての角が90度という条件も必要です。
正方形も長方形の4辺の長さを揃えたものなので、同様と思います。
中2四角形の問題です。
赤で書いてある箇所で,なぜBDが1/2の長さになるのかが分かりません。
回答よろしくお願いいたします。
✨ ベストアンサー ✨
すみません少し問題を見間違えていて、変なことを言ってました。
長方形は対角線の長さが等しいので、ACはEFと同じ長さにならないといけないですよね?だからAC=1/2BDになるのだと思います。また今回の問題にはありませんが、全ての角が90度という条件も必要です。
正方形も長方形の4辺の長さを揃えたものなので、同様と思います。
ひし形AFCEとひし形DABCが相似だからだと思います。
回答ありがとうございます!
相似はまだ習っていないので完全に理解することはできないのですが,四角形AECFの対角線の長さが平行四辺形ABCDの1/2だからですかね?
テスト前なので助かりました。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
あああなるほどそういうことでしたか!
完全に理解できました,簡潔なご説明本当にありがとうございます🥺
助かりました……