✨ ベストアンサー ✨
ショックを受けた時に、同時に、言葉が出なかった
時が一致している、のではないでしょうか
仮に、自制が一致していないからといって、完了の分詞構文だと判断して、①に飛びつくのはいかがなものかと
having shocked って had shocked 過去完了 を意識したものですけど、
ショックを受けるは be shocked at ですから、分詞構文なら being などbe 動詞の面影がないとおかしいです
having shocked は能動態ですから、be shocked の受動態と合ってないです
答えの③は上記be shocked at から分詞構文になってbeing shocked at となりbeing がさらに省略されています、って解説をそのまま読めばいいような気が
わかりました!ありがとうございました😊
自制(誤)
時制(正)