Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
理科
①がなぜCになるのか解説お願いします。
理科
中学生
解決済み
3ヶ月前
🤡🤡
①がなぜCになるのか解説お願いします。
1 各問いに答えなさい。 問1 図1の装置の台の上に, 凸レンズと花びらの距離を 15cmとして花びらを置き, かい中電灯の光を当てた。 スクリーンの位置を調整して, 花びらの像がはっきり とうつるようにした。 この凸レンズの焦点距離は10cm である。 図 1 ものさし T スクリーン 凸レンズ ① 花びらの像が、はっきりとうつったときのスクリー ンの位置は図2のA~Dのどれか, 1つ選び, 記号を 書きなさい。 かい中電灯 T 図2 A m BL C 花びら 台 ②このとき、スクリーンにはっきりとうつった像を何というか、漢字2字で書 D きなさい。 焦点] ③次の文の あに当てまはる名称を書きなさい。また, 言葉を、下のア~エから1つ選び, 記号を書きなさい。 いに入る適切な 凸レンズ 人の目には,凸レンズと似たはたらきをする部分がある。 外から入って きた光がこの部分で屈折し、あの上に像を結ぶ。 この像は、もとの花 びらに対して, いの像である。 焦点 「花びら」 ☐ (1目盛り2.5cmとする) 上でのさま 上下左右が逆さま
光
回答
✨ ベストアンサー ✨
うー( ¨̮ )
3ヶ月前
グラフを書いてみるとわかります!
🤡🤡
3ヶ月前
ありがとうございます。
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理科
中学生
約8時間
電圧、電流が2.3倍、、になると、水の上昇温度は4.9倍、、となりますか?
理科
中学生
約12時間
遺伝子、染色体、DNAの違いを教えてください🙇♀️
理科
中学生
約13時間
①の答えを教えて欲しいです🙏
理科
中学生
約13時間
これらの答えを教えてください🙇♀️
理科
中学生
1日
よく理科の実験でうすい塩酸を使いますがなぜ普通の塩酸ではなくうすい塩酸なのですか? 特に意...
理科
中学生
1日
この間理科の実験で果汁に電流を流したのですが電流は流れましたがプロペラは回りませんでした。...
理科
中学生
1日
理科の地震の問題です (3)の求め方を教えてください
理科
中学生
1日
解き方教えてください🙏
理科
中学生
1日
答えは同じだと思ったのですが、ちがうが正解だそうです😿なぜですか?
理科
中学生
1日
なぜイでなくウなのですか?音は並のように広がるのでは無いのですか?
おすすめノート
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96
みいこ
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7111
92
みいこ
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6960
48
みいこ
【中1】理科まとめ
6069
109
쿈🦕⋆͛
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
ありがとうございます。