理科
中学生
(2)(3)どうしたら問題解けますか?図をどう見たらいいか分かりません🙇♂️
各問いに答えなさい。 ただし、抵抗以外の部分の抵抗値はゼロとする。 R1. Ro
直流電源と抵抗を使って図 1,2,3のような回路を作った。図を見て、次の
はそれぞれ10 Ω 20Ωとする。 また、答えが割り切れない場合は,四捨五入
して小数第1位まで求めなさい。
( 京都女高)
図3
図1
P
図2
P
30V
30 V
60VRzl
Ri
60V
R2
R₁
60 V
R 2
R
50V
(1)図1の点P を流れる電流の大きさは何アンペアですか。 また、点P を流れ
る方向は,図中の (右向き, 左向き)のどちらですか。
電流の大きさ(
A) 向き(
(2) 図2の点Pを流れる電流の大きさは何アンペアですか。 また, 点P を流れ
る方向は、図中の (右向き, 左向き)のどちらですか。
電流の大きさ(
A) 向き(
(3) 図3の点P を流れる電流の大きさは何アンペアですか。 また、点P を流れ
ある方向は、図中の (右向き, 左向き)のどちらですか。
電流の大きさ(
A) 向き(
(1) (電流の大きさ)9.0(A) (向き) 右
(2) (電流の大きさ) 12.0 (A) (向き) 右
(3) (電流の大きさ) 7.0 (A) (向き) 右
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11182
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9770
138
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8938
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7832
60