✨ ベストアンサー ✨
(1) ばねののびを調べるには力の大きさが0Nの時のばねの長さを基準にして考えて、ばねののびが知りたいばねの長さから基準の長さを引くことで求められます!
例)0.5Nの時…11.9-10.0=1.9cm 1.0Nの時…14.2-10.0=4.2cm
(3) 1.5Nの時のばねののびが6.0cmで、3.0Nのときのばねののびを知りたいので、
1.5N:6cm=3.0N:Xcm X=12.0cm
(4) (3)と同じように解くことができます。1.5Nの時のばねののびが6.0cmで、1.0cmのときの力の大きさ(N)を知りたいので、
1.5N:6cm=XN:1.0cm X=0.25N
なるほど!!
分かりやすい説明ありがとうございます。😭💖