英語
高校生
解決済み

英語の構文について質問です。
写真の英文は第2文型SVCですよね?
和訳すると(子供達"が"嘘をつくのは良くない。)
となりますが、
for childrenはto tell liesの修飾節ということですか???

A I wrong for children to tell lies. V C 52

回答

✨ ベストアンサー ✨

写真の英文は第2文型SVCですよね? → その通りです。
for childrenはto tell liesの修飾節ということですか???
→ for children には「主語+動詞」がないので「節」にはなりません。
for children は、to tell lies(不定詞)の意味上の主語を表す修飾語句と考えて良いのではないでしょうか?

参考にしてください。

どん

なるほどです!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

taka

You're welcome!😊
どんさん、正直に言いますと、なぜ「for childrenはto tell liesの修飾節ということですか???」という質問の必要性が理解できません。
It(形式主語) … for 人(不定詞の意味上の主語) [to ~](真主語):人が~することは…である/~することは人にとって…である
上記の形式主語構文と意味が分かれば、「for 人」が修飾節であるかどうかを分析・解析する意味が、全く分からないからです。
文法中心の学校英語が根底にあり、英文の分析にかなり多くの時間を費やしている現状があるとは推定しますが…。
どうか、多くの英文に、できれば自分の興味がある内容の英文に接して、分析なしで英文が理解できることを目指してください。

どん

遅くなってすみません🙇🏻‍♀️
私は今まで文型などはあまり勉強せずに、
それでもテストや模試の点数はとってきました。
(長文などをたくさん読み、英文の音読をしたりして
語感を頭にインプットする?ような勉強の仕方をしてました、)
しかし学年があがり模試などを受けて複雑な文章が多くなってくるにつれて文型などがわからず混乱してしまうことも増えてきました。
大学入試に向けて得意な英語はより確実な得点源にしたいと思い、
ここ2、3日前に1から英文法の学び直しを始めたところでした。仰る通り、「for 人」の部分を分析する必要はないのは分かっていながらも、文の成分ひとつひとつを完璧に理解しなければ応用が効かなくなるんじゃないかと不安になってしまうのが現状です…。

taka

その不安な気持ちは良く分かります。そのために、英文法を学ぶ直し始めたところとか。不安解消のためになることを希望します。
ひとつポイントがあります。
英文法の説明には必ず例文がありますから、その例文を文法知識と日本語の意味と一緒に覚えてみてはどうでしょうか?
つまり、文法的なポイントを具体的に表現している英文を、丸ごと覚えて英→日/日→英ができるようにするのです。
英文を見たら、それに含まれる文法知識と日本語訳が即座に自分の口から言え、日本語を見たら即座に英語が口から出て来るようにする。
もう一点。
英文読解のためには「精読」と「多読」が必要であると言われています。
どんさんが現在やっているのはこの精読ですので、ある程度やったら、是非多読もやってください。
そしてまた精読をやり、多読もやるということを繰り返します。
文法をほとんど意識しなくても英文が読めるようになります。

どん

具体的なアドバイス感謝致します🥲
がむしゃらにやるんじゃなくて、文法事項を抑えた文章を利用して効率的に勉強するといいんですね!
多読と精読を意識してやってみます、ありがとうございます!

どん

ありがとうございます!

taka

My pleasure!😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?