✨ ベストアンサー ✨
1.この文の動詞makesはなぜ三人称単数なのか。
→ 同感です。strength/cost/durability(xburability)の3つが主語であるので、makes → make であるべきです。
誤植か、元々の英文が間違っていたのか?
筆者は、strength/cost/durabilityをひとまとめにして考えたのかも知れませんね。この感覚は個人的なものなので、なんとも言えません。
英語を母語とする人でも間違いはありますから。
2.makesの目的語themは再帰代名詞なのでthemselvesの方が適しているのではないか。→ them にするべきです。
なぜなら、them=ceramics であるからです。
直訳:ある種類のセラミックスの強度、費用と耐久性は、セラミックスを超伝導のためのハイテク素材として使われる優れた候補にさせる。
[The srrength,cost,and burability](S) (of certain types) (of ceramics) make(V) them(O) excellent candidates(C) (to be used) (as high-tech materials) (for super-conductivity). <第5文型>
参考にしてください。
You're welcome!😊
ありがとうございます。make OC でOには目的格が入るからですね。理解出来ました!