数学
中学生
解決済み

こういう時って、AE=FCと書くべきですか?それともAD=BCですか?また、順番は、この問題に三角形が含まれるため、対応順ですか?いつも悩んでしまうので教えて頂けるととても助かります☺️

4. 下の図のように、ABCD の対角線の交点 を0とし、 を通る直線がAD、 BC の延長 した直線と交わる点それぞれE、Fとします。 このとき、 △ODE=AOBF となることを 証明しなさい。 13 () C D) E

回答

✨ ベストアンサー ✨

この問題なら
①対頂角∠DOE=∠BOF
②平行線の錯覚は等しいので∠OED=∠OFB、①より
∠ODE=∠OBF
③平行四辺形の対角線は中点で交わるのでOD=OB

①~③より合同

言ってる辺についてはさわらない方が無難だと思います

おもち

錯角は等しい の時に平行を言わなくて良いのですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉