数学
中学生
解き方を教えてください🙇🏻♀️
△AOH∽△ABG、△ACF≡△ADFです。
5 次の図のように, AB = AC となる鋭角三角形ABCと, 3点 A, B, C を通る円 0がある。
線分 BO を延長した直線上に, AB = AD となる点Dをとり, 線分 CD をひく。 線分BD
と辺 AC, 弧 ACとの交点をそれぞれE, F とする。 線分AO を延長した直線と辺BCの交点を
Gとし, ∠AOB の二等分線と辺AB の交点をHとする。
このとき,あとの各問いに答えなさい。
ただし, 点Fは点Bと異なる点とする。 (11点)
H
B
G
O
E
C
D
(3)AB=10cm, BC = 12cm のとき, 次の各問いに答えなさい。
① 線分 OG の長さを求めなさい。
△AEF と△ ADF の面積の比を, 最も簡単な整数の比で表しなさい。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11140
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
中1数学 正負の数
3654
139