英語
高校生

英語です

had an urgent matter to attend to

が答えなのですが、

had to attend to an urgent matter

だとどこが間違えているのですか?

mm Dansoni bluow 921019x9 to 20juni bio bi be (4) Unfortunately, John had to cancel his trip to Europe as he ( in the office. Arab di lo teen [ an urgent / attend had into matter to / to]

回答

げすとさん、この問題の作成者は、「アッ、痛~。そこは気が付かなかった!」と思っているのかも知れませんね。
①②は両方とも文法的な間違いはなく、意味もほとんど同じです。
学校の定期テストであれば、ギリギリOKかも知れませんが、大学入試では✕✕❣
以下は私の私見です。参考にしてください。
①Unfortunately, John had to cancel his trip to Europe as he (had an urgent matter to attend to) in the office.
※matter to attend to:不定詞・形容詞的用法-前の名詞matterを修飾  attend to … …に注意を払う、…に対応する
残念ながら、ジョンはオフィスで対応するべき緊急の用事ができたため、ヨーロッパへの旅行をキャンセルしなければならなかった。
②Unfortunately, John had to cancel his trip to Europe as he (had to attend to an urgent matter) in the office.
残念ながら、ジョンはオフィスで緊急の用事に対応しなければならなかったため、ヨーロッパへの旅行をキャンセルしなければならなかった。

ただ、①と②では、表現のレベルが異なると感じます。②の方がレベルが低い。なんで?
②はhad to ~を二つも同じ文で使っているので、「小学低学年生がビジネスパースンのことを書いたのか?」との印象があるからです。
従って、解答は二つ考えられますが、①の方が「最も適切な」解答になると思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?