数学
中学生
解決済み
数学の問題です。
3、4の求め方教えていただきたいです。
3の答えは21㎠、4の答えは44/7秒後です。
DP(DQ)の傾きが変化を続けるため求め方がわかりません😭
5 下の図のように、原点を1つの頂点とする四角形OABCがあり, A(3,4),
B(9, 4), C(12, 0) である。 また, y軸上にD(0, 9) をとる。 点Pが四角形OABC
の周上を原点Oから点Aを通って点B まで, 秒速1cmで動くものとし, 直線DPとx軸と
の交点をQとする。
D
Q->
O
B
x
このとき、次の1,2,3,4の問いに答えなさい。 ただし, 座標軸の1目もりは1cm
とする。
1点Pのx座標が2のときの△DPOの面積を求めなさい。
2 直線BCの式を求めなさい。 ただし, 途中の計算も書くこと。
3 四角形 PQCBが平行四辺形となるとき, 平行四辺形 PQCBの面積を求めなさい。
4 2点P Qを結ぶ線分がこの四角形OABCの面積を二等分するのは、点Pが点を出
発してから何秒後か。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
⑤じゃなくて④でした💦