数学
高校生
解決済み

分母の√を消したいのでそれぞれの分母を逆の符号とかけました
解き方から違いますが、何が違いますか

T 1/2+1-√2-1 (4) V2 +1 2-1 2+1 2-1 3 2 3
(4) (1√2-1) (√2+1) (12+1)(12-1)
(3) (√3+2)(√3-2)=3-4=-1 11 √2-1-(√√2+1) (4) - =-2 √2+1 √2-1 (√√2+1)(√2-1)

回答

✨ ベストアンサー ✨

√2ー1/√2ー1を有理化せよの場合だと√を消す形で合っている。√2ー1/√2ー1の場合は普通だと有理化はしない。
(√2ー1)で約分して1となる。
√を消す形は有理化である。この場合は√の引き算だから
通分をしなければならない。
左側の画像は有理化仕方、右側の画像は通分の仕方を
記載しときます。
ピンとこない所があれば遠慮なく聞いて下さい。

なるど

ありがとうございます!!

いえいえ。

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?