歴史
中学生
解決済み
系図の味方がよくわからないです。
頼通の下にいる彰子~嬉子までは、頼通の兄妹だとわかったのですが、それぞれ誰と結婚して誰の子供なのかよくわからないです。
頼通は3人の天皇のおじだったそうです。
けての時期における皇室と藤原氏の関係を示したもので
ある。これについて,あとの各問いに答えなさい。
x) 系図について説明した次の文中の
Aに関して, 右の系図は, 11世紀前半から半ばにか系図
藤原
頼通・
寛子
道長
8LS-
さい。
位すると あ
1016 年,藤原道長は、孫の後一条天皇が
にあてはまる語句の組み合わせとして最も適するもの
あとの1~6の中から一つ選び, その番号を答えな
風白
あ
い
180c
彰子
妍子
-威子
9
嬉子
後一条
後冷泉
後朱雀
なってい
GA-
条
TIE
後三条
GAG OG
禎子内親王
継いだ頼通は,彼の姉妹が生んだ
に任じられた。 また, 道長のあとを
(和三条
ぎった。
おじであった関係を背景に約50年間政治の実権をに
の天皇の
い
(注)
]は天皇を示す。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15813
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10372
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8772
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8467
144
理解できました!ありがとうございます!