数学
中学生
解決済み
①と②がわかりません
線分の比の求め方がよく理解できていないので詳しく回答頂けると嬉しいです
A
①
E
(2)
F
③
③
H
⑥
2=24
④
1:12
① 線分 EH と線分HCの長さの比は,EH: HC=
である。
シ
ス
② △EHFの面積と長方形ABCD の面積の比は、△EHF: ABCD=
セ
である。
ンタ
(5) 右の図のような、底面の半径が3cm 高さ4cmの円すいの表面積は
チッπcm2である。 ただし, πは円周率を表す。
5
右の図のA
また、点Bから延
(4)
5人が80点以上である
次の長方形ABCD において, AE:EF:FD=1:2:3である。また, AG:GB=3:1である。
線分FG と線分ECの交点をHとする。 このとき,下の空欄に適するものを答えなさい。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11145
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7
HCってどうして7になるんですか?
初歩的なところができなくて…💦