理科
中学生
解決済み
正答は(i)2で(ii)1です
どうしてこの答えなのかわかりません
教えてください。
よろしくお願いします🙇♀️
(イ)次の図は日本付近の天気図の一部であり,AとBは高気圧と低気圧のいずれかである。また,各地
点における風向と風力を天気図記号で表しているが,各地点の天気がどのような天気であっても, す
べて「○」で表している。 この図について,あとの(i), (i)に対する答えとして最も適するものをそれ
ぞれの選択肢の中から一つずつ選び、その番号を答えなさい。
1
P
B
(i) AとBはそれぞれ高気圧と低気圧のどちらか。
1. Aは高気圧,Bは低気圧である。
2. Aは低気圧,Bは高気圧である。
(Ⅱ) 地点Pの風向と風力として考えられるものは次のうちどれか。
1. 風向は東北東で, 風力は3より大きい
3. 風向 西南西で, 風力は3より大きい。
2. 風向は東北東で、風力は3より小さい。
4. 風向は西南西で, 風力は3より小さい。
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3275
28
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2598
24
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1734
34