理科
中学生
解決済み
理科の質問です。
画像の式で、どうやってR🟰24になるのかが分かりません。
解説お願いしたいです🙇♂️
電圧[V]
公式
【オームの法則】 抵抗 [Ω]=
電流 〔A〕
0.6 V
グラフより、 抵抗器aの抵抗は、
-=300,
0.02A
1.2V
抵抗器bの抵抗は、
-=120Ω。 図2の回路全体の抵抗の大きさをRとす
0.01 A
1
1
1
ると、
+
30 120
=
が成り立つので、これを解いて、R=24(Ω)
R
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7838
60
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1734
34
中1理科 【これで中1理科すべてわかる!】
1409
37
これで理科の計算はperfect ✨
1236
13
ありがとうございます!!!!!!!
助かります!!