生物
高校生
解決済み

章末3
答えは②です。
私はc.dのところを間違えてしまったのですが、私が思ってたのは母細胞から2つに分かれて2つの娘細胞ができると思ってたので、染色体数(※私は母細胞と娘細胞では長さが違うと思ってます)や情報は同じだけど、dna量は上で※示した通り、長さが違うなら入ってるdna料は違うのでは?と思ったのですが、なぜ同じになるのですか?
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇‍♀️

下線部(a)に関して,次の記述 ② ① のうち、正しい記述の組合せとして最も 問1 適当なものを,後の①~⑥のうちから一つ選べ。なお、この問いでの母細胞 とは,DNA 複製前の母細胞を指すものとする。 1 (b 体細胞分裂によって生じた娘細胞の染色体数は, 母細胞の染色体数と同一 である。 ⑥ 体細胞分裂によって生じた娘細胞の染色体数は, 母細胞の染色体数の半数 となっている。 体細胞分裂によって生じた娘細胞のDNA量は,母細胞のDNA量と同一 である。 003 @ 体細胞分裂によって生じた娘細胞のDNA量は,母細胞のDNA量の半量 となっている。 00 e 体細胞分裂によって生じた娘細胞の遺伝情報は, 将来分化する組織のもの のみに変化している。 ④ 体細胞分裂によって生じた娘細胞の遺伝情報は,母細胞の遺伝情報と同一 である。 ©, f (b) © ©, f b, d, f
★ 章末問題3 次の文章を読み、下の問い (問1~3)に答えよ。 〔解答番号 1 ~ 3 〕(配点 10) リクとモエは,細胞分裂時のDNAの複製について調べてみた。 【5分】 リク:どの生物のものでも、遺伝情報って膨大な量だよね。」 モエ(a) 細胞分裂のたびに全DNAを複製して母細胞から娘細胞に渡してるって ごいと思わない? リク:そうだね。ヒトの体細胞分裂の細胞周期だと, (b) DNA の複製は10時間か かるんだって。 モエ: それって, 具体的にどれくらいのスピードなのかな? リク:ヒトゲノムは約30億塩基対を含んでいて、 体細胞にはゲノムが ア セット含まれるよね。 つまり DNA の複製前の体細胞には約 基が含まれるから...。 イ 個の塩 モエということは,1分あたりにDNAの複製に使われる塩基の数は体細胞1個 あたり約 ウ 個になるわね。

回答

✨ ベストアンサー ✨

体細胞分裂は、母細胞と全く同じコピーの娘細胞を作る細胞分裂です。(実際には末端のテロメアと呼ばれる領域がDNA複製によってほんの少し短くはなりますが、巨大な数の塩基配列のうちの数個なので誤差です)
もしテロメア部分を考慮して長さが違うと考えたのであれば、上記の通り誤差の範疇でありDNA量が半分になることはありません。

ゆる

教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️
通知に気づかず返信が遅くなってしまい本当にすみません🙇‍♀️
体細胞と娘細胞は全て同じだと覚えときます!!
本当にありがとうございました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?