数学
中学生

(3)と(4)教えて下さい🙏
こたえは(3)2
(4)3分の4です

回答

(3)
A(t,t²)、Dの座標はAE:ED=2:1から、D(t,t²/2)
および、C(t.-t²/2)
直線ACとy軸との交点は、ACの中点になるので、
中点のy座標=(t²+-t²/2)/2=t²/4
これが切片になるので、t²/4=1 → t=2

(4)
ABCDが正方形になるには、AB=ADから
2t=3/2t² → 3t²-4t=0 → t(3t-4)=0
→ t=4/3

まいん

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?