地理
高校生
解決済み

KP-10
サがわかりません。会話文のどこをヒントに答えを導くのか教えていただきたいです。
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇‍♀️

地理総合, 地理探究 問6 富士市には五街道の一つである旧東海道が通っている。 リエさんは,富士市 内を現地調査中に東海道を歩いているという旅人のおじいさんに出会い、おじ いさんが作成した次の図6を見ながら話を聞いた。 リエさんと旅人との会話文 中の空欄サとシに該当する記号と語句との組合せとして最も適当なものを後 の①~④のうちから一つ選べ。 10 示したものだよ。左富士はこの中のどの地点かわかるかな。その地点 から見ると富士山は北北東に位置しているよ」 リエ「すると, 左富士は(サ)地点ですね。 では, 元吉原とは何ですか」 旅人 「吉原の宿場は二度移転しているんだ。 最初の宿場が元吉原,次の移 なかよしわら 転先が中吉原,その後の移転先が新吉原で、これが江戸時代を通して 宿場として発展したところだよ」 リ エ「どうして移転したんですか」 旅人「自然災害だね。 元吉原も中吉原もシに襲われたと考えられて いる。この移転によって東海道も経路が変更され, おかげで左富士が 誕生したというわけさ」 富士市 1km 中吉原 ARES 子の 地理院地図などにより作成。 図 6 ( 日本工場 元吉原 旅人 「東京の日本橋から京都の三条大橋まで東海道を歩いているんだ」 リエ「富士市内には興味深いところはありますか 」 ひだりふじ もとよしわら 旅人 「そうだね。 左富士と元吉原かな」 リエ「左富士とは何ですか」 旅人「ほら、江戸から京へ東海道を歩いていると,このあたりでは富士山 は進行方向の右手に見えるだろう。 でも富士市内には進行方向の左手 に見えるところがあるんだよ。 図6は現在の地理院地図に旧東海道を ① ② ③ P P Q Q シ 大雨による土石流 台風による高潮 大雨による土石流 台風による高潮

回答

✨ ベストアンサー ✨

会話文の中の「進行方向の左手に見える」という部分と「その地点から見ると、富士山は北北東に位置しているよ」と言う部分で判断します。
Qから見て北北東の方向は左手ですが、Pから見た北北東は真正面か少しだけ右手になりそうです。
下の図を参考にしてください。

ゆる

教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️
質問なのですが、
①この問題の図に富士山が載ってるように見えないのですが、どこに載ってるのですか?

②赤でつけてくださった矢印のところなのですが、どうして進行方向がそっちだとわかるのですか?

この問題が本当に何が言いたいのかがわからなくて頭が混乱しちゃってて的外れなこと言ってたらすみません🙇‍♀️

ゆる

あと、一つ質問いいですか?この問題とは全く関係ないのですが、学校の先生が共通テストはリード文を読まなくても解けると言ってたのですが、本当にそうなのですか?私は問題文の上から全て読んで解いているのですが…新課程になって文章が増えて、文章から読み取る問題が増えると思うのですが…学校で現在ヨーロッパ前までやってるのですが、多分間に合わなくて受験対策はしなさそうなので、不安で、地道な地理さんはどう解くのかアドバイスいただきたいです。
関係ない質問してしまいすみません🙇‍♀️

地道な地理

①この問題の図に富士山が載ってるように見えないのですが、どこに載ってるのですか?
→地図には載っていませんが、「北北東に位置していると言う設定」なので、そっちに富士山があると考えないといけません。
②赤でつけてくださった矢印のところなのですが、どうして進行方向がそっちだとわかるのですか?
→会話文に「東京の日本橋から京都の三条大橋まで東海道を歩いている」というところがあるから、東から西に向かっているという「設定」です。

リード文は、大問の最初に出てくる文章で、これは読まなくてもいい場合が確かにありますが、私は、時間があれば、できるだけ一回読んでおいた方がいいと思います。あくまで「できれば」ですが。ひょっとしたらヒントがあるかも知れませんから。

共通テストは、各問いの会話文とか、レポートみたいな文章とか、カードとか出てきて、これも結構長いですよね。でも、この文章は「しっかり」読みましょう。
もし読んでわからないところがあったら、大問のリード文にもどって、該当箇所を読んでみたらいいと思います。

ゆる

教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️
返信が年を越してしまいすみません🙇‍♀️富士山の位置は問題文のから読み取り、東京から京都というキーワードから進行方向を考え、導くのですね!!
納得できました✨教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️

地道な地理

私は、こういう問題を解くときは楽しんでいます。
文章を読んだら、イメージがわいてきますから。

入試まであと少しですね。
今年もコツコツやりましょう。
良い年になりますように。

ゆる

ありがとうございます!!今年もよろしくお願いします🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?