数学
中学生
この問題を解説して頂きたいです🙇🏻♀️
答えは二枚目です!
1
次の問いに答えなさい
関数の式
(1) 右の図のように、2点A(2,6),B(8,2)がある。 直線y=ax のグ
ラフが, 線分AB上の点を通るとき αの値の範囲を求めなさい。
[和歌山県]
((1)(2)(4)8点×3,(3)4点×2)
y
A
・B
X
]
(2)yがxに反比例し、x=/1/2 のとき,y=15である関数のグラフ上の点で,x座標と y 座標がと
もに正の整数となる点は何個あるか, 求めなさい。
[愛知県]
(3) 右の表は, 関数y=ax2 について, xとの関係を表したも
表
のである。 このとき, αの値および表のbの値を求めなさい。
IC
...
y
[滋賀県]
2.8300
a=
-6
b
[
], b=[
...
4
6
...
...
(4) 関数y=ax² (aは定数) と y=6x+5について, xの値が1から4まで増加するときの変化の
よく出る!
割合が同じであるとき, αの値を求めなさい。
[愛知県
D
関数
1 (1)≤a ≤3
(2)6個
(3) a=3, b=27
8'
2 (1) P(-2, 3)
(4) a
2
5
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11145
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81