✨ ベストアンサー ✨
金融=お金を持ってる人からお金を必要としてる人に融通(貸したり渡したり)すること
国内だけでやり取りしてたのが、世界規模になる
これが金融のグローバル化
消費者への直接的な影響は
・金利の変化
→金利が外国基準になるため、利子が上がだたり下がったりする。
・外国資本の流入でバブルになる可能性が高くなる
(あくまでも例ですが)
外国人が日本の証券債券を買いやすくなる
→日本企業の株価、円の価値が上昇する
→一時的なバブル
くらいしか思いつかないですね。
ありがとうこざいます!
金融がグローバル化すると、消費者の生活にはどのような影響がありますか?
円安とかですか?