Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
大学生・専門学校生・社会人
生物
全然わからなくて困ってます( ; ; ) ...
生物
大学生・専門学校生・社会人
4ヶ月前
ほのか
全然わからなくて困ってます( ; ; )
教えてください!
※問5 ヒトのABO式血液型は複対立遺伝子とよばれ A,B, Oの3つの対立遺伝子によって決まり,遺 伝子型AAとAO がA型, 遺伝子型BBとBOがB型,遺 伝子型ABがAB型, 遺伝子型OOがO型となる。しか し,この遺伝様式が明らかになる以前は,遺伝子A (a)と遺伝子B(b)の組合せで決定されるという説 もあった。この旧説では、遺伝子型AAbbと遺伝子 型AabbはA型となり,遺伝子型aaBBと遺伝子型aaBb はB型となる。 また, 遺伝子型AABBや遺伝子型 AaBbなどAとBを同時にもつものがAB型となり, 遺 伝子型aabbのみがO型となる。ここで,aとbはそれ ぞれAとBに対する潜性 (劣性) 対立遺伝子である。 ここで紹介した旧説と現在考えられている遺伝様式 とでは,両親の血液型とその間に生まれる子供の血 液型の可能性に違いが生じる場合がある。 次の①~ ⑤の両親のなかで, その間に生まれる子供の血液型 に違いが生じる可能性のあるものはどれか。 違いが 生じる可能性のある両親の組合せを①~⑤から全て 選べ。 ① A型とB型 ② A型 AB型 ③ A型とO型 ④ AB型とO型 ⑤0 型とO型
遺伝子
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
大学生・専門学校生・社会人
1分以内
生物の転写調節について質問です CueRによって転写が制御されるしくみがわかりません。 ...
生物
大学生・専門学校生・社会人
約2時間
Q3-1の問題を教えてください🙏
生物
大学生・専門学校生・社会人
4日
歯科衛生の内容でカッコ内がわかる方いませんか? カッコ内埋めたものも合ってるのか不安なので...
生物
大学生・専門学校生・社会人
16日
問三はどのように答えれば良いのでしょうか。
生物
大学生・専門学校生・社会人
21日
問2の解き方を教えて欲しいです。お願いします。
生物
大学生・専門学校生・社会人
24日
血球やタンパク質が排泄されないのはなぜでしょうか?
生物
大学生・専門学校生・社会人
24日
この問題の解き方がわからないので教えて頂きたいです。
生物
大学生・専門学校生・社会人
3ヶ月
生物なのですが、問6の系統樹を書く問題がわからないので教えていただきたいです。
生物
大学生・専門学校生・社会人
3ヶ月
生物基礎の問題です。答えが8時間になるのですがなぜですか?
生物
大学生・専門学校生・社会人
3ヶ月
解き方を教えてください🙇♀️ どのようにして解けばいいですか?
おすすめノート
生物化学入門
101
0
Chiaki
高校 生物基礎 遺伝子とDNA〜
70
0
コロン
生物基礎(免疫)完成版
44
3
やま^_^
大学生物学の教科書 2巻 第8章
36
0
Igakubu
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選