回答

株式会社は、株を売ることで、売主からお金をもらいそれを元手に事業を行います。一方買主は事業によって儲けが出たら株式の保有割合に応じた配当をもらうという仕組みです。
ただ、実際は株式の発行はまずは会社が証券会社にまとめて発行して、証券会社が株式を譲り受けます。その後、一般の投資家が証券会社から株式を証券会社に料金を払って株式を貰い受け株主になるという仕組みになっています。

また、会社の事業執行を具体的に行うのは、役員である取締役や取締役が構成する取締役会での決定ですが、経営方針や、会社の存続にとって重大な事項は株主が参加する株主総会の決議により決定します。
そして、主に公認会計士がなる監査役は取締役の不正行為がないかや、会社の運営方法として違法がないかなどのチェックをして、株主総会で報告し、承認を受けることになっています。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?