政治・経済
高校生
解決済み
質問です
政治分野の信教の自由に関しての質問なのですが、津地鎮祭訴訟と愛媛玉串訴訟の違いを噛み砕いた解釈が私のもので合っているか教えていただきたいです
津地鎮祭訴訟では、地鎮祭が一般的な工事などで世俗的なものとして行われているため、違憲ではないが、愛媛玉串訴訟では、靖国神社に玉串を奉納する行為は断じて一般的ではなく、社会的儀礼の範疇を超えているため、違憲判決が出た。
という解釈で間違っていないでしょうか。文字が多くてすみません。明日模試なので、可能な限り早く教えていただけると幸いです。よろしくお願いします🙇🏻
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!目的効果基準、資料集で調べてみます!