化学
高校生
(2)で過酸化水素水の体積が反応前後で変化しないものとする理由が分かりません。
過酸化水素水と酸化マンガンの反応では酸素と水が生成すると思うのですが🤔
素の物質量を
[mol] とすると,気体の状態方程式より
(1.01 × 10-4.00 × 10³) × 0.0312=x8.31x10**300
n=1.21×10-3≒1.2×10 [mol]
0.97×0.0312=n×8.31×3
2) 反応の前後で過酸化水素水の体積が変化しないものとすると
10.640x
1000-2×1.2×10)
(
2×1.21×10-3
10.0 × 10-3 × 60
1000
10.0
=0.398
4.0×10 [mol/L]
-=4.03×10-3=4.0×10^3[mol/ (L's)]
[H2O2] = (0.640+0.398) × x/121=0.519 [mol/L]
3)
4)
よって
k ==
4.03×10-3
0.519
-=7.76×10-3≒7.8×10 [/s]
問1. ア. 化学発光 イ. ルミノールウ酸
3
解答
エ. 触媒 オ. 光化学反応
当2 (25)~(27) 1.1×102 (28)~(30) 2.7×10 (31)~(33) 4.0×10
~362.8×102
■3.(37)~(39) 1.3×10° (40) 2
4.(41)~(43) 04.6
5.44-3
6. 1. 2
7. CH.
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉