✨ ベストアンサー ✨
参考・概略です
●たくさんあるので、ヒント・式・答えです
[6]
(1)【水の重さを1m³で1tとして】
8×25×1.2=240m³ で、【240t】
(2)【1m³を1000Lとして】
8×25×(1.5-1.2)×1000÷150=400分
400=60×6+40 で、【6時間40分】
[7]
【ABの真ん中をP、BCの3等分点の左をQ,右をRとして】
(1)
AとQを結び1aと2aをつくり
PとQを結び1aを50m²と50m²に分ける
(2)
①PとCを結び1.5aと1.5aをつくり
PとQを結び50m²と1aをつくる
②PとCを結び1.5aと1.5aをつくり
PとRを結び1aと50m²をつくる
③AとRを結び2aと1aをつくり
PとQを結び50m²と1aをつくる
[8]
(1)180mL=0.18L
①3×180mL=540mL
②1×10×0.18L=1.8L
③20÷10=2斗
④5×1000=5000合
(2)
280÷2=140合
140÷100=1.4斗
60÷4×1.4=21㎏
[9]
【条件が曖昧ではっきりしないような気がしますが】
●回数等に制限がなければ
例と同様な方法で、8gの針金をつくり
例で作った3gを用いて、5gの針金をつくる
操作を2回繰り返し、5gの針金を2本作り
この2本から10gの針金をつくる
ほんとにありがとうございます😿‼️
ほんとに助かってます‼️
ほんとにありがとうございます🙇♀️
③の2行目訂正です
③AとRを結び2aと1aをつくり
PとQを結び50m²と1.5aをつくる