✨ ベストアンサー ✨
原価400円のものを500円で売るとしたら、100円しか利益が出ないのでそんな価格で売りたい生産者は少ない。
供給が少ない。
5000円で売るとしたら、4600円の利益が出るのでたくさんの生産者が売りたいと思う。
供給が多い。
供給曲線で、なぜ1着の値段が高くなると供給量が多くなるのですか?需要量は高いと買いたくないし安いと買いたいって気持ちが分かるんですけど、供給量はよく分からないので教えてほしいです。
✨ ベストアンサー ✨
原価400円のものを500円で売るとしたら、100円しか利益が出ないのでそんな価格で売りたい生産者は少ない。
供給が少ない。
5000円で売るとしたら、4600円の利益が出るのでたくさんの生産者が売りたいと思う。
供給が多い。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
気持ちの問題なんですね。ありがとうございます!