✨ ベストアンサー ✨
△CDEが正三角形だから、∠EDC=60度
より、∠ADC=60+18=78度
また、□ABCDがひし形なので、AD=CDであり、△ECDが正三角形なので、CD=EDだから、AD=EDになるので、△AEDは二等辺三角形だから、∠AED=(180-18)÷2=81度
x=180-(60+81)=39度
四角形ABCDはひし形であり、三角形CDEは正三角形である。直線AEと辺BCとの交点をFとする。 このとき、角X の大きさを求めなさい。答えは39度になります
この問題の解き方を教えてください
よろしくおねがいします
✨ ベストアンサー ✨
△CDEが正三角形だから、∠EDC=60度
より、∠ADC=60+18=78度
また、□ABCDがひし形なので、AD=CDであり、△ECDが正三角形なので、CD=EDだから、AD=EDになるので、△AEDは二等辺三角形だから、∠AED=(180-18)÷2=81度
x=180-(60+81)=39度
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理解できました!
ありがとうございます!!