数学
中学生
解決済み
答えとできれば回答を直接書いていただけると嬉しいです
【4】 ある中学校の家庭での勉強時間について調査しました。下の表は1年生と2
年生の回答した勉強時間と回答した人数の学年全体に対する割合をまとめ
たものです。 1年生は全員で120人 2年生は全員で180人であるとき, 次
の問いに答えなさい。
1年生
2年生
勉強時間
割合
勉強時間
割合
3時間以上
10%
3時間以上
20%
2時間以上3時間未満
20%
2時間以上3時間未満
40%
1時間以上2時間未満
40%
1時間以上2時間未満
25%
1時間未満
30%
1時間未満
15%
(1)勉強時間が1時間未満の1年生は何人か答えなさい。
(2) 勉強時間が3時間以上の生徒は、 1年生と2年生合わせて何人か答えなさい。
(3) 勉強時間が2時間以上3時間未満の2年生の生徒の人数は 同じ勉強時間を回答し
た1年生の人数の何倍か答えなさい。
-7-
【5】 右下の図のように反比例を表す曲線 ①, 正比例を表す直線② ③があり、
曲線 ①は直線 ②と点P (26) で交わっており、曲線 ①は直線③と点Qで
交わっている。 次の問いに答えなさい。
(1) 曲線 ①と直線 ② の式を求めなさい。
(2)点Qのx座標が12とするとき,点Q
の座標を求めなさい。 また, 原点を0と
して三角形OPQの面積を求めなさい。
P
-9-
X
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11056
85
【夏勉】数学中3受験生用
7222
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6921
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6281
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4250
82
中学の図形 総まとめ!
3647
84
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2560
7
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2284
8
●YuY●の1次関数
1304
16
中3数学 定期テスト予想問題(1学期期末)
1289
0
ありがとうございます‼️