日本史
高校生
解決済み

1867 年、(X)藩は朝廷のもとで諸藩などの合議により国政を運営する新体制をめざし、朝廷への政権返上を幕府に建白した。15代将軍徳川慶喜はこの諸藩連合の政権を自ら主導することを意図して大政奉選を行ったが、(Y)藩などの策謀により王政復古の大号令が発せられると徳川慶喜は新政府から排除された。

X、Yに当てはまる語句の組み合わせとして正しいものを次の①~⑥から選びなさい

①Xー長州、Y-会津
②X-長州、 Y-薩摩
③X -会津、Y -長州
④X -会津、Y-薩摩
⑤X -薩摩、Y-長州
⑧X ー薩摩、Y-会津

定期テストで出た問題です。教えてください!

回答

✨ ベストアンサー ✨

答えが選択肢にないのですが…
Xは土佐藩な筈なのですが(間違ってたら申し訳ない)選択肢にないのでうーん…
Yは薩摩だろうと思いますが

澪來

悩みますよねこの問題…
ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉