✨ ベストアンサー ✨
https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/jh-math-mensekihi03
手抜きで申し訳ないですが、この内容で解決できるはず。
https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/jh-math-mensekihi02
こちらも合わせて読むと
以前質問されて未解決のものや
今日の他の質問も解決できるかも。
(2)の問題なのですが、(a+b)^2に当てはめてみたのですが、答えになる50になりませんでした。50になる解き方を教えていただけると嬉しいです…(;;)
条件よりAD=4,BC=6 (青数字)
最も簡単な比に直すとAD=2,BC=3
面積比書き込んでいく(黄数字)
条件より△ODA=8なので
4→8にするには
黄数字を2倍すればよいとわかる
全部2倍していく(赤数字)
赤数字の合計を求める
黄数字を2倍しても良い
青数字を元に面積比を
割り振ってもいいですが
数字が大きくなるので約分できるときは
小さい数字にしておくほうがいいです。
また、数字はいつでも2倍ではなく
条件に合わせて何倍するか変わります
例えば
△ODCが9なら1.5倍だし
△ABDが5なら0.5倍とか。
求めた数字は面積比なので
実際の面積(この問題では△AOD=8)にする
のに、何倍すればいいか?
を考えて解いてもらえれば。
↑の回答のように
すべての面積を求めなくても
△AODと台形ABCDの面積比だけ使って
計算することもできます。
写真のように
青数字のまま計算するなら
(a+b)²も2で割ればいい
黄数字で計算するなら
(a+b)²を2倍すればいい
理解出来ました!!!本当にありがとうございます😭
いつも丁寧に教えて下さりありがとうございます!