回答

図を見ると、最初の2×2ますのところを見ると、1234が反時計回りに並べられ、一回り大きい範囲では、56789が反時計回りに並べられています。よって、6段目の数を求めるには、1段目の数−5をすればよいとわかります。(二段目で−1、三段目で−2……六段目で−5)答えなど、フォーマルな書き方をするときは、どの数字を入れても成り立つような書き方をする傾向にあります。今回は、(求めたい段の数=1段目の数−求めたい段+1)と表しています。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?