理科
中学生
解決済み
抵抗の問題です.
(5)がわかりません
答えは 変わらない なのですがなぜでしょう、?
教えてください🙏🙏
(4) この回路全体の抵抗の大きさは何Ωですか。
⑤ 抵抗の大きさが40Ωの抵抗Pと60Ωの抵
抗Qを用いて, 右の図のような回路をつくっ
た。 点を流れる電流を測定したところ、
0.3Aであった。 次の問いに答えなさい。
(1)抵抗P,Qに加わる電圧は、 それぞれ何V
ですか。
(2) b点を流れる電流の大きさは何Aですか。
(3) c点を流れる電流の大きさは何Aですか。
(4) この回路全体の抵抗の大きさは何Ωですか。
0
抵抗 P
40Ω
抵抗Q
60Ω
D.SA
a
b
(5) この回路から抵抗Pだけを外した。このとき b点を流れる電流の大き
さは、抵抗Pを外す前に比べてどうなりますか。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
あそうでした!
並列の場合は変わらないんでしたよね 汗汗
回答ありがとうございます🙇♀️💖