数学
中学生
解決済み
分かりやすい解説お願いします。
答えは(-8,0) (2,0)です。
2.
図で,Oは原点, 点A, B, C, Dの座標はそれぞ
(06), (-30) (60) (3,4)である。
また,Eはx軸上を動く点である。
2
△ABEの面積が四角形ABCDの面積の倍と
なる場合が2通りある。このときの点Eの座標を2つと
も求めなさい。
y
ako,6)
A
D(3,4)
B
E
C
x
(-3,0)
(6,0)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
中学の図形 総まとめ!
3660
84
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8
ありがとうございます😊 助かりました。