回答

✨ ベストアンサー ✨

ドント式を用いて計算します。
☆ドント式…各政党の得票数を1,2,3...の整数で割り商の大きい順に各政党に議席を配分するやり方。
①得票数を1,2,3...で割る
②数字が大きい順に7選ぶ
③議席の数(選んだ数)を数える

もち

ありがとうございます!
これってどの議席でも4までわりつづければいいんですか?

定数が12以上や、政党の数が多い場合は÷5、÷6…などどんどん割る数を増やさなければいけません。

もち

ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

まず、各党の得票数を÷1、÷2、÷3⋯としていきます。
そこから、各党の得票数の高い順に定数議席分(今回は7)、選び、議席数を決めます。
[画像]

比例代表制 ドント式
ごろ

教科書の資料貼っておきます

もち

ありがとうございます!

この回答にコメントする

÷1 | 12000 | 10000 | 5400
÷2 | 6000 | 5000 | 2700
÷3 | 4000 | 3333 | 1800

12000(P)>10000(Q)>6000(P)>5400(R)>5000(Q)>4000(P)>3333(Q)

なのでP:Q:R=3:3:1

もち

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?