PがAB上のときと、BC上のときに分けて考えます。
なぜかというと、xを使った三角形の面積の求め方が変わってくるからです。
⚫︎PがAB上のとき
APの長さはxを使ってどう表されますか?
それを使って、△APCの面積y はxを使ってどう表せますか?
⚫︎PがBC上のとき
今度は△APCを求めるのに、PCの長さが変動し、それに対する高さはABの長さで固定値になりますね。
PCの長さをxで表すとどうなりますか?
Pが動いた道のりのA→B→Pの長さがxなので、A→B→Cの長さからxを引き算すれば、PCがxで表せますね。
それとABの長さを使えば△APCの面積yをxで表せますね。
まず、ここまでやってみてください。