✨ ベストアンサー ✨
弧BC:弧CD=4:5
と書いてますね。
円周角というのを習ったと思いますが、円周角は、「弧」に対する角のことです。
つまり、図から
弧BCに対する円周角は x
弧CDに対する円周角は 40°
です。
なので、円周角は弧の比と同じなので
x:40 = 4:5
5x = 40 × 4
x = 40/5 × 4
= 8 × 4
= 32
となります。
解説求む‼️
この答えが 4×8🟰32でX=32° になるぽいのですがなぜこの式になるんですかね!(4と8がどっから来てるのかも分からないです💦)
✨ ベストアンサー ✨
弧BC:弧CD=4:5
と書いてますね。
円周角というのを習ったと思いますが、円周角は、「弧」に対する角のことです。
つまり、図から
弧BCに対する円周角は x
弧CDに対する円周角は 40°
です。
なので、円周角は弧の比と同じなので
x:40 = 4:5
5x = 40 × 4
x = 40/5 × 4
= 8 × 4
= 32
となります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!ありがとうございます!