Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
(1)です どのようにして解説の式を立式す...
物理
高校生
7ヶ月前
Yuuki!
(1)です
どのようにして解説の式を立式するのでしょうか。
14:40 基本例題24 114 解説動画 基本例題 24 仕事と運動エネルギー あらい水平面上で質量4.0kgの物体を初速度 5.0m/sです べらせた。 物体と水平面との間の動摩擦係数を 0.20, 重力加速 度の大きさを 9.8m/s2 とする。 (1) この物体が止まるまでに、動摩擦力がする仕事 W は何Jか。 (2) この物体が止まるまでにすべる距離は何mか。 脂釦 (1) 物体の運動エネルギーの変化が動摩擦力がした仕事に等しい。 (2) 動摩擦力の向きは移動の向きと反対なので、 仕事は W=-Fx 解説 (1) W= =1/12mx02-212m002 N -mvo 0-1213×4.0×5.02-50J F X ホーム オプション 学習ツール 学習記録 あ。 + ふせん スタンプ 消しゴム 拡大・縮小 v =0 15.0m/s
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
26分
(1)の負の向き1.5mはわかりました。 (2)がわかりません。 自分は12÷1.5で8に...
物理
高校生
36分
物理基礎で、答えに2mの時と2.0mの時があります。 なにが基準で0をつけるかつけないか決...
物理
高校生
約1時間
26の解説して欲しいです
物理
高校生
約2時間
25の解き方教えてほしいです
物理
高校生
約3時間
この問題の(2)は計算したら37.5になったんですけど答えが38mになるのはなんでですか?...
物理
高校生
約4時間
力の分け方?がわからなくて解けません 教えてください
物理
高校生
約4時間
これの答えが-2m/s2乗なのですが、なんでマイナスがつくんですか?自分は2m/s2乗にしました
物理
高校生
約5時間
分からないので教えてください できるだけ丁寧に説明して欲しいです よろしくお願いします🙇🙇
物理
高校生
約9時間
: 物理基礎 相対速度 問題文にどの向きを正とするか書かれていない時は どのように判断す...
物理
高校生
約10時間
点Aに達するまでの時間ってなぜ鉛直方向として考えるんですか?それだと点Aまで届かなくないで...
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2188
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2066
9
。
【物理】講義「波」
1287
0
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選