物理
高校生
解決済み

次の(1)の問題で縦軸は分かるのですが縦軸に対応する横軸がわかりませんどなたか解説お願いします🙇‍♂️

思考 おもりをつるし, ばねの自然の長さからの伸びを記録した ものである。 重力加速度の大きさを 9.8m/s2 として次の 各問に答えよ。 64. ばねのつりあい 表は, 軽いばねにさまざまな質量の おもりの 質量 〔g] 自然の長さから の伸び〔cm〕 100 2.0 200 4.0 (1) 自然の長さからのばねの伸びx [m] を横軸に, ばねの 弾性力 F〔N〕を縦軸にとったグラフを描け。 (2) グラフから, ばねのばね定数を求めよ。 300 6.0 400 8.0
64. ばねのつりあい 解答 (1)解説を参照 (2) 49N/m 指針 ばねにつるしたおもりが受ける重力と弾性力は, つりあってい る。 フックの法則 「F=kx」 から, F-xグラフの傾きは, ばね定数に相 当することがわかる。 解説 (1) おもりが受ける重力と弾性力は,つりあっている。 し F[N]A たがって, 弾性力の大きさFは, 重力の大きさ 「W=mg」 から求め られる。 4.0 3.0 100gのおもり:F=0.100×9.8=0.98N 2.0 200gのおもり:F=0.200×9.8=1.96N 2.0N (1.0 300gのおもり:F = 0.300×9.8=2.94N 2.9 N 4.0 8.0 400gのおもり:F=0.400×9.8=3.92N 3.9 N x 〔×10-2m〕 表で与えられているばねの伸びはcmなので,これをmに換算し,グ ラフは図のようになる。 (2) フックの法則 「F=kx」 から, ばね定数はF-xグラフの傾きに相 当する。 x = 8.0×10-2mのとき, F=3.9N と読み取れるので, 3.9=kx8.0×10-2 k=48.75N/m 49 N/m

回答

✨ ベストアンサー ✨

横軸は、「自然長からの伸び」です。
問題の表に、100gのときの自然長からの伸びが2.0cm
200gのときの自然長からの伸びが4.0cm

と書かれています。
2.0cm=0.02m=2.0×10⁻²m
のように、横軸はメートルと有効数字により2桁で書かれています。

星光

理解できました!有り難う御座います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?