数学
高校生
2番3番についてお願いします。
分数が/と表記されていると分かりにくいので手書きで回答してもらえるとありがたいです。
計算過程を重点的にお願いします
2
2
*188. 曲線C: ギュージェ=1上の点P (x, y) におけるこの曲線の接線を1とする。
2
a
2
直線と曲線Cの2つの漸近線との交点をそれぞれA,Bとし,原点をOと
する.ただし,a, bは正の定数とする.
(1) 直線の方程式を求めよ.
(2)P (x1,y1) は線分ABの中点であることを示せ
(3) 三角形 OAB の面積は点Pの位置によらず一定であることを示せ.
(香川大)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8924
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18