数学
中学生
この問題の解説のとこの(1)のとこなんですけど、2xとxをかけるとこはわかるんですけど、なんで2分の1をかけるのかがよく分かりません😢😢誰かわかる方出来れば分かりやすく教えてください😢
さい。
qu misu
コ とすると,yはxの
見。
City (1)
うなさい。
記号を答えなさい。
-raft: t.
(1)(S)
Warm Up
点を移動させた図をかいて考える。
右の図のような1辺6cmの正方形ABCD がある。 点Pは,
秒速2cmで周上をAからBを通ってCまで動く。点Qは,
点Pと同時に出発して、 秒速1cmで周上をAからDまで動く。
点P,QがAを出発してからご秒後の△APQの面積をμm² と
して、次の問いに答えなさい。
(1) 点Pが辺 AB上にあるとき,yをェの式で表しなさい。また,
xの変域も書きなさい。
P12-1371-217-
6cm
017 (7%)(cm
A
(2)点Pが辺BC上にあるとき,”をxの式で表しなさい。また,xの変域も書きなさい。
(3)との関係をグラフに表しなさい。
解説 (1) 点Pが辺 AB上にあるとき 右の図のようになる。
点Pは秒速2cmで動くので, AP=2xcm
点Qは秒速1cmで動くので, AQ=xcm
よって,y=2xxxx1212
C
4
'B
み
17/0
6cm
D
C
y=x²
また,点PがAにあるのは0秒後,
点PがBにあるのは3秒後なので
xの変域は, 0x3
Q.
TCm
点Pが両端にある
A
12cm
P->>>
(x=0)
ときの時間を考える
'B
→(x=3)
2919x20m
関数y=ax
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11142
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81