理科
中学生
このふたつの式って何が違うんですか、、?
使う場面をどう判断したらいいか分からないです💦
の物体にはたらく重力の大きさはほぼ9.8 N 。
3 弾性力 弾性力の大きさは,自然の長さ(自然)
のばねの伸び(または縮み)の大きさに比例する。
F=kx (フックの法則)
F〔N〕 弾性力の大きさ
[N/m〕: ばね定数
[m]: 自然の長さからのばねの伸び(または縮み)の大き
4 力の合成と分解 力は平行四辺形の法則により合
合成
F=F₁+F₂
F
0
F
TE
[分解
Fx=Fcos0 F〔N〕: Fの成分
Fy=Fsin0 Fy[N]:Fy成分
F=√F2+F, (tan6
(tano = Fv)
A
Fx
5 力のつり合い 1 つの物体に複数の力がはたらい
まか等速直線運動をするとき, 物体にはたらく力は
6 2 力のつり合い 1つの物体にはたらく2
力が 同一作用一
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11122
114
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8983
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8869
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7775
60
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7253
87
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7066
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6919
48
【中1】理科まとめ
5974
107
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5914
83
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5802
39