理科
中学生
解決済み

中三 理科 生物の遺伝の問題

マーカーで引いてある部分の解き方を教えてください‼️答えを見ても式がどのように出てきたのか分からず、特に丸で囲んである部分がさっぱり理解できないです。
テストで同じような問題が出るそうなので良い解き方があれば教えて頂きたいです💦

37 遺伝の規則性 <石川一部略〉 以下の各問いに答えなさい。 なお, エンドウの種子を丸くする遺伝子の記号をA, しわにする遺伝子の記号 をaとする。 有性生殖に関する実験を, エンドウを用いて行った。 ①,②では,エンドウに自家受粉を防ぐ操作を事前に行った。 1 丸い種子をまいて育てた個体Pの花粉を、しわの種子をまいて育てた個体Q のめしべに受粉させたところ, 個体Qにできた種子はすべて丸い種子になった。 丸い種子をまいて育てた個体Rの花粉を、しわの種子をまいて育てた個体Sのめしべに受粉させたところ, 個体Sにできた種子は丸い種子としわの種子が,ほぼ同じ数になった。 1:2:1-3:1 3 ②の実験で個体Sにできた丸い種子をまいて育て, 自家受粉させて種子をつくった。 この自家受粉でできた 種子の数は,丸い種子がしわの種子より多く,その割合は約3:1であった。 ③の実験でできた丸い種子をすべてまいて育て,それらを,それぞれ自家受粉させ AA ' Aa 2 Aa SAD (1) 下線部のような結果になったのは、①の実験でエンドウに自家受粉を防ぐ操作を事前に行ったためである。 その 操作について述べたものはどれか, 次のア~エから最も適切なものを1つ選び、その符号を書きなさい。 ア 個体Pのやくをすべて切り取った。 イ個体Pの柱頭をすべて切り取った。 ウ個体Qのやくをすべて切り取った。 エ個体Qの柱頭をすべて切り取った。 (2)個体Pの体細胞の遺伝子の組み合わせを,遺伝子の記号A, a を使って書きなさい。 発(3) ④の実験で丸い種子としわの種子があわせて18000個できたとすると,丸い種子はそのうち何個あるか,次のア ~オから最も適切なものを1つ選び、その符号を書きなさい。 ア 11000個 イ 12000個 ウ 13500個 エ 15000個 オ 16000個 2 AA エ (1) 1 12 Aa (2) (3) 21 × 3 5 - ½ 18000 - 15000 3+1 6
生命の連続性 遺伝の規則性と遺伝子 遺伝

回答

疑問は解決しましたか?