参考・概略です
「用言」は,動詞・形容詞・形容動詞のことを指します。
「体言」は,名詞のことを指します。
●連用修飾語…「用言」を修飾する語句です
●連体修飾語…「体言」を修飾する語句です
参考・概略です
>「三月に」は「雛人形を」を修飾していますよね?
●就職関係は、以下のようになっています
「三月に」→「飾る」
「雛人形を」→「飾る」
>「雛人形を」は体言だと思うのですが、、
●「雛人形は」は、
「雛人形」という体言(名詞)+「は」という助詞で出来た文節です
>それとも「三月に」は「飾る」を修飾してるんですかね?
●おっしゃる通り、「三月に」は「飾る」を修飾しています
「三月に」は、「飾る」という動作の「いつ」を説明(修飾)しています
>見分け方が分かりません、
●{主語・述語・接続語・独立語}を見つけてから(もちろんない時もあります)
最後に{修飾語}をという順に考えると見つけ安くなる場合があります。
【訂正です】
誤●「雛人形は」は、
「雛人形」という体言(名詞)+「は」という助詞で出来た文節です
正●「雛人形を」は、
「雛人形」という体言(名詞)+「を」という助詞で出来た文節です
【②の場合】
主語……(略されている)
述語……「飾る」
接続語…無し
独立語…無し
修飾語…「三月に」「雛人形を」
重要な「述語」を「場所」や「物」で修飾という感じと考えることもできます
回答有難う御座います。
理解は出来たのですが理解出来たからこそ画像の②の答えが連用修飾語なことが疑問です。
「三月に」は「雛人形を」を修飾していますよね?
「雛人形を」は体言だと思うのですが、、
それとも「三月に」は「飾る」を修飾してるんですかね?
見分け方が分かりません、、