理科
中学生
解決済み

答えは11です。なぜですか?

変化すると考えられるか,【考察】 問5. 図は, レポートの【新たな疑問】について, Kさんが に当てはまる内容を, 【結果】 をもとに書きなさい。 (4点) 調べてまとめたものである。図の① に当てはまる 語句を書きなさい。 また, 書きなさい。 図 【文献で調べたこと】 ②に当てはまる数値を (5点) 時期の細胞の数と,それぞれの時期にかかる時間は タマネギの根の細胞分裂の過程における, A~Eの 表のとおりであった。 A B C DO E 234個 36個 15個 問1 6個 9個 (1 11 19.5 時間 3 時間 1.25 時間 0.5時間 0.75 時間 表から,A~Eの時期の細胞の数と,それぞれの時 期にかかる時間は①の関係にあると考えられ る。 (2 【ニンニクの芽で調べたこと】 ニンニクの芽の根もとの細胞300個を観察し, 文献 のA~Eにあたる時期の細胞の数をそれぞれ数えた。 問2 さ A B C D E (1 275個 15個 3個 3個 4個 【考察】 ・文献で調べたことをもとに考えると、ニンニクの芽 ひも状の染色体が見られる細胞の数が少ないの は、ひも状の染色体が見られる時期にかかる時間が 短いからだと考えられる。 ニンニクの芽では,ひも状の染色体が見られる時期 にかかる時間は,核が見られる時期にかかる時間の ②分の1と考えられる。 3 水溶液, 水溶液とイオン | 次の問いに答えなさい。 ため、次の実験を行った。 (2

回答

✨ ベストアンサー ✨

にんにくの芽では、Aが275個、B~Eが25個なので、
25/275=1/11

マウ

b〜eはなぜ足すのですか?

きらうる

染色体がみられる時期は、タマネギの根の細胞の過程の絵を見れば、BからEであることがわかります。だからB~Eの個数をたしています

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?