理科
中学生
解決済み

なぜ、この図は原子力、水力と発電方法名で記載されているものもあれば、石炭など、そのエネルギーのもとになっているものを書いていたりするんですか。だったら、原子力もウランとかけば良いではないですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

図がありませんよ。

とりあえず、文章から考えます。

「原子力発電」は発電の仕組み自体を指しており、核分裂反応を利用して発電を行いますが、燃料として使用される「ウラン」はその具体的なエネルギー源です。一方、「石炭」や「天然ガス」などは、燃料そのものが発電の主体であるため、そのエネルギー源が直接記載されることが多いです。

原子力の場合、発電方法がそのエネルギーの性質(核分裂の利用)に密接に関わっているため、「ウラン」ではなく「原子力」と発電方法が強調されます。また、水力発電の場合も、エネルギー源である水の流れを使っているため、「水力」と発電方法が記載されます。

したがって、「原子力」は発電方法を指し、「石炭」などは燃料そのものを指しているため、こういった違いが図に反映されることがあります🙇

さきち

すみません!
ちなみに、この図なのですが、まだ中学生のため、こつぶさんのご説明が理解できませんでした!もう少し簡単に教えていただけますでしょうか?

石炭や燃料はそのまま燃料が発電に使うエネルギーで、ウランはその物質の核分裂を使うから原子力と物質名で書いていない🙇

さきち

ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?