✨ ベストアンサー ✨
こんにちは!
x-αを塊でみるのがよいと思います!(x-α=Xとおく)
そうすると、
X^2+(α-β)X となるとで、積分結果は
1/3X^3+ (α-β)×1/2X ^2
=1/3(x-α)^3+(α-β)×1/2(x-α)^2
となります!
書き換え
手順を教えてください🙇🏻♀️՞
1/3(x-α)^3 までは分かります。
✨ ベストアンサー ✨
こんにちは!
x-αを塊でみるのがよいと思います!(x-α=Xとおく)
そうすると、
X^2+(α-β)X となるとで、積分結果は
1/3X^3+ (α-β)×1/2X ^2
=1/3(x-α)^3+(α-β)×1/2(x-α)^2
となります!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
蛇足ですが、塊としておけるのは、xとx-αの微分の値が等しいからです!(数学IIIの言葉で言うと、置換積分という考え方です!)
念のため頭の中で微分して元に戻るかを確認しておくと、ミスが減ると思います!🙌
数学Ⅲを履修済みであればもう少し厳密に解答を記載したものをお送りしますので、"遠慮なく"仰ってください!