✨ ベストアンサー ✨
電流計、電圧計を、抵抗に書き換えると分かりやすいと思います。
画像の①から順に計算していきます。
(解説少ないので不明点あればコメントください)
図1と図2では、合計の抵抗が同じかどうかわからないので、図2の電流が5mAかどうかもわかりません。
もしも図1と図2の合計抵抗値が同じであるならば、5m Aになるので、rvのところは0.2m Aになります(計算すると合計抵抗値が異なっているので、図2の電流は5m Vでないことが分かります)
もしかしたら、電池の性質を勘違いしているのでは?
電池は、定電圧を加えます(印加する)が、定電流を流すものではありません。
(この問題の場合、E=3.6V)
電流は、回路の抵抗値(R)によって変わります。I=E/R
電池の性質を勘違いしてました(;;)
沢山ありがとうございます!!🙇🏻♀️
理解出来ました!(〃'▽'〃)
どうしてrvのところの電流を2mAにしちゃいけないんですか??